-
No.
1220
ご卒園おめでとうございます。
四月からはいよいよ小学生ですね。
勉強に遊びに、
元気いっぱい過ごしてください。
-
No.
1235
〇〇幼稚園の皆さん、
ご卒園おめでとうございます。
三年間の幼稚園生活で、
たくさんの思い出ができたことでしょう。
保護者の皆様、お子様を無事に育ててこられ、
この日を迎えられましたこと、
大変お喜び申し上げます。
先生方、親身になって園児さんたちの
健やかな成長の助けとなられ、心より敬意を表します。
小学校でも、お子様たちはさまざまな経験を積んで
成長していくことでしょう。
保護者の皆様は、
子育てで大変なこともあるかと思いますが、
そんなときは、この〇〇幼稚園で過ごされた
お子様の姿を思い出し、励みにしてください。
皆様の末永い幸せを祈念いたします。
-
No.
1234
〇〇ようちえんのみなさん、
ごそつえんおめでとうございます。
ようちえんでは、いもほりやおとまりかい、
うんどうかい、おゆうぎかいなど、
せんせいやおともだちとたくさん
おもいでをつくりましたね。
みなさんのおとうさんやおかあさんも、
ぶじにそつえんできることを
うれしくおもっています。
しょうがっこうでもいきいきと
すごしてくださいね。
-
No.
1233
●●保育園の皆さん、保護者の皆様、先生方、
このたびはご卒園誠におめでとうございます。
園児の皆さんのいきいきとした姿が
地域全体に明るさをもたらしてくれたことや、
保護者の皆様や先生方が
さまざまな行事への参加を通じて
地域に貢献してくださったことに、
心より感謝しております。
小学校へ上がっても、子供らしくのびのびと
成長されることを心よりお祈り申し上げます。
-
No.
1232
ごそつえんおめでとうございます。
ちいさくてかわいかったみなさんも、
しがつからはしょうがくせいになるんですね。
ようちえんでのおもいでをたいせつに、
これからもたくさんまなんで、たくさんあそんで、
おおきくなってください。
-
No.
1231
●●ようちえんのみなさん、
ごそつえんおめでとうございます。
この3ねんかんで、とてもおおきくなりましたね。
うんどうかいで、ちからいっぱいがんばるすがたに
かんどうしました。
しょうがっこうでもげんきにすごしてくださいね。
-
No.
1230
●●保育園の皆さん、
ご卒園おめでとうございます。
保護者の皆様も、お子様が無事に卒園を迎えられ、
お喜びのことと思います。
卒園生の皆さんの、小学校でのますますのご活躍を
祈念しております。
-
No.
1229
●●幼稚園の皆さん、
ご卒園おめでとうございます。
保護者の皆様、お子様のご卒園を
心からお祝い申し上げます。
小学生になっても、
お子様たちが多くの学びや遊びに触れ、
すこやかに成長されることを
お祈り申し上げます。
-
No.
1228
ごそつえんおめでとうございます。
みなさんのあかるいえがおを、
しょうがっこうでも
たくさんみせてくださいね。
-
No.
1227
●●幼稚園の皆さん、
ご卒園おめでとうございます。
お子様たちの、
小学校でのさらなるご活躍を
お祈りしております。
-
No.
1226
ご卒園おめでとうございます。
お二人の初めてのお子さんで、地元から遠く離れた地で
仕事と子育ての両立をするのは大変だったと思いますが、
無事に保育園を卒園することができて本当に良かったです。
お正月に親戚で集まるたびに、
お兄さんらしくなっていく〇〇くんを見るのが
楽しみでした。保育園では下の子たちの面倒を
進んで見てあげていると聞き、とても素晴らしい子に
育っているなと感心していました。
〇〇くんには、周りの人を楽しくさせる力があると
思います。小学校でも大好きなサッカーをしながら、
毎日元気に過ごせることを願っています。
-
No.
1225
〇〇くん、そつえんおめでとう。
おうちにくるといつも、
ようちえんのたのしいおはなしを
きかせてくれましたね。
けいろうのひにようちえんでかいてくれた
にがおえとカードは、だいじなたからものです。
じいじとばあばは、とおくから〇〇くんのことを
いつもおうえんしています。
しょうがっこうでも、たくさんたべて、
たくさんあそんで、おおきくなってね。
-
No.
1224
ご卒園おめでとうございます。
〇〇くんが生まれてから今日まで、
あっという間ですね。
運動会やおゆうぎ会の写真やビデオを
見せてもらうたび、その成長に驚いていました。
小学校に入っても、
しっかり者で明るい〇〇くんはきっと、
クラスの人気者になるはずです。
体には気をつけて、
楽しい小学校生活を送ってくださいね。
-
No.
1223
そつえんおめでとう。
おゆうぎかいでおどる〇〇ちゃん、
とってもかわいかったよ。
ようちえんのせいふくも、
とってもにあっていました。
おじいちゃんとおばあちゃんは、
〇〇ちゃんのせいちょうを、
いつもたのしみにしています。
-
No.
1222
〇〇くん、ご卒園おめでとう。
生まれたときはあんなに小さかった〇〇くんも、
四月からは小学生ですね。
いつも明るく元気いっぱいの〇〇くん、
小学校でも思い出をたくさんつくってくださいね。
成長した〇〇くんに会えるのが楽しみです。
-
No.
1221
そつえんおめでとう。
にゅうえんしきからきょうまで、
あっというまでしたね。
これからもおうえんしています。
-
No.
1208
○○様との出会いを
神に感謝致します。
天国で安らかに憩われますよう、
心よりお祈り申し上げます。
-
No.
1211
○○様との出会い、
そしてともに過ごした日々に
改めて感謝申し上げます。
今はすべての重荷を下ろし
天国で安らかに憩われていることでしょう。
ご家族の上に主イエス様の慰めが
豊かに注がれますようお祈り申し上げます。
-
No.
1210
御昇天(召天)の報に接し、
心から哀悼の意を捧げます。
故人は今まさにこの地上での
長きにわたるお働きを終え、
天に召されました。
神の御許にお導きがあらんことを
お祈り申し上げます。
-
No.
1209
神の御許に召された故人を偲び、
心から哀悼の意を捧げます。
ご家族皆様の上に、
主イエス様のお慰めと励ましが
注がれますようお祈り申し上げます。
-
No.
1206
御昇天(召天)の報に接し、
心から哀悼の意を表します。