電報マニュアル

【例文付き】友人の結婚式に出席できない…そんなときこそ電報を!

友人の結婚式に招待してもらったのに、どうしても出られないときは、祝電でお祝いするという方法があります。結婚式の後に結婚祝いや手紙などを送るのも喜ばれますが、オリジナルのメッセージをつづった電報を披露宴会場に送れば、結婚式に出席できなくても、友人に祝福の気持ちを伝えることができるでしょう。
今回は、友人の結婚式に電報を送る際のポイントと例文をご紹介します。

友人の結婚式に電報を送るときのポイント

友人の結婚式に祝電を送るときは、どのような点に気をつければ良いのでしょうか。ここでは、電報の選び方と送るときのマナーについて解説します。

電報は祝電のカテゴリーから選択する

ミッフィーウェディングぬいぐるみ電報結婚式の場合、電報は「祝電」や「お祝い電報」などと呼ばれるものの中から選びます。

相手との関係性によって金額の相場が決まっているご祝儀などとは異なり、電報の金額に決まりはありません。祝電の種類として代表的なものには、シンプルな台紙タイプ、ぬいぐるみ電報、プリザーブドフラワーや雑貨、カタログギフト、グラスなどが付いたギフト電報があります。価格の目安は、台紙タイプが1500円~4500円程度、ぬいぐるみ電報が3500円~1万円程度、ギフト電報が4000円~3万円程度です。

予算に応じて、友人の趣味に合いそうなものや夫婦のイメージに合うもの、自分が好きなものといった観点で祝電を選択すると良いでしょう。

送るときはマナーに気をつける

招待状イメージ電報を送る場合には、送り先となる披露宴会場の住所を事前に調べておく必要があります。招待状に記載されているのが一般的ですが、もし招待状を受け取っていないときは、友人に会場の住所などを聞いておきましょう。
電報は披露宴の前日までに手配します。送ってから当日までの間に連休や祝日などがあると、到着が遅れてしまう可能性があるため、余裕を持って送ってください。
電報の宛名は、友人関係にある新郎新婦どちらかの氏名だけでも問題はありませんが、新郎新婦の連名にするのが一般的です。連名で送る場合は新姓で、新婦宛てに送るときは旧姓にすると良いでしょう。

なお、文面には「切る」「別れる」「なおまた」「苦しい」「飽きる」などの忌み言葉を使わないように気をつけます。「くれぐれも」「さらに」といった重ね言葉も祝電では避けたほうが良いことを覚えておきましょう。

結婚する友人に送る祝電の文例

祝電を送ったことがない人は、どんなメッセージを送ればいいのか迷うこともあるでしょう。祝電の文面には、職場の同僚・上司、仕事の取引先、友人など、相手との関係性によってふさわしい表現があります。ここでは、友人向けの祝電の代表的な文例をご紹介します。

何を書けばいいかわからないときは定型文を参考に

「祝電を送りたいけれど、何を書けばいいのかわからない」「祝電を送りたいけれど時間がない」という場合は、電報サービスのWebサイトなどに掲載されている定型文をそのまま使用しても問題ありません。また、定型文の文面をある程度自分なりにアレンジして使っても良いでしょう。ただし、忌み言葉にはご注意ください。

友人向けの一般的な文例

以下に一般的な文例を挙げますので、参考にしてください。今回は「区切り」や「終わり」を連想させる句読点を使わずにメッセージを書いた場合の文例です。

「この度はご結婚おめでとうございます お二人で笑顔のあふれる素敵なご家庭を築いてください 末永くお幸せに」

「この度はご結婚おめでとうございます 本日はご出席できず申し訳ありません お二人の門出を祝し 心からお祝いを申し上げます」

「ご結婚おめでとうございます 本日はご招待いただいたにもかかわらず 出席できず残念です ○○さんと○○さんの将来が輝かしいものでありますよう 心よりお祈り申し上げます」

友人だからこそ送れる祝電の文例

電報には基本的なマナーがあるものの、仲のいい友人に電報を送るときは、多少くだけた内容にしてもOKです。

親しい友人には堅苦しくないメッセージを

モンチッチ電報なかよし 結婚する友人に向けた祝電の文面は、相手が親しい友人だからこそ送れる少しユニークなメッセージにする方法もあります。あまり堅苦しくなりすぎない、自分と相手との関係性が伝わるような文面にすると友人にも喜ばれるでしょう。

例えば、文中で「です」「ます」調ではなく「~だよ」「~してね」などの口語調を使うのもおすすめです。文中に顔文字を使うのも、親しい友人相手なら失礼にはあたりません。

メッセージの表現を柔らかくすると、結婚式が終わって新郎新婦が後から電報を読み返したときにも、気持ちが伝わりやすくなります。

ただし、「堅苦しくなりすぎない」といっても、内容には注意して作成しましょう。披露宴会場に届いた祝電は披露宴の最中に司会者に読み上げられる可能性があり、出席している多くの人が祝電の内容を耳にするためです。
忌み言葉や重ね言葉を使わないようにするほか、独身時代の異性関係や夜遊びなどにまつわる話、新郎新婦や親族を傷つけてしまうおそれのある表現は、たとえ冗談であっても避けましょう。また、差出人と新郎・新婦にしかわからないようなエピソードも避けたほうが無難です。

NG文例集

例えば下記のような文面は、結婚式の祝電には適していません。

NG理由)忌み言葉の「苦しい」「悲しい」「離れて」「再び」が入っています。

「結婚おめでとう 学生時代は 苦しいときも悲しいときも一緒にいてくれてありがとう卒業旅行で行ったハワイで夕方に見た海はきれいだったよね 今は遠く離れているけれど 再び会えることを楽しみにしているよ 末永くお幸せに」

NG理由)独身時代の夜遊び話や、新郎を傷つけるおそれのある内容は避けたほうが良いでしょう。

「結婚おめでとう ○○とオールで飲み明かした日々が懐かしいよ(笑) 新郎の○○さんとお会いしたときは○○のタイプとは違うなと思ったけれど 今はとてもお似合いだと思うな いつまでもお幸せに!」

親しい友人向けの文例

オリジナルの祝電の文章を考える際は、新郎新婦をはじめ、参加者が思わず和んだり、笑顔になったりするような、お祝いの場にふさわしい文章にすることをおすすめします。
以下に親しい友人向けの祝電の文例をご紹介しますので、参考にしてください。

「「○○ちゃんへ 結婚おめでとうございます 今日は○○ちゃんの花嫁姿を見ることができず 本当に残念です これからは△△さんと幸せな家庭を築いてください いつまでもお幸せに(*^^*)」

「○○結婚おめでとう 大好きな友達の○○に素敵な人生のパートナーができたのが自分のことのように嬉しいよ 優しく思いやりのある○○なら きっと温かい家庭を築くことができると思っています 末永くお幸せに」

「結婚おめでとう 高校時代からいつも明るい○○ちゃん 今日は素敵なウエディングドレス姿で一段と華やかに輝いているんだろうな 私も早く着られるように頑張るね(笑) ○○さんとこれからもずっと 仲のいいご夫婦でいてね」

「○○さん ○○ちゃん 結婚おめでとう 今日はお二人の晴れ姿を見ることができなくてとても残念です お二人は大学時代からお似合いのカップルだったので 本当に嬉しく思います ずっと仲良くお幸せに」

「結婚おめでとう 学生時代に同じ部活で一緒の時間を過ごした○○ちゃんも ついに奥さんになるんだね ぜひ新居にも遊びに行かせてね お二人の幸せを心からお祈りしています」

祝福の気持ちが伝わる電報を送ろう!

何らかの事情で友人の結婚式に行けなくても、電報でお祝いの気持ちを伝えることができます。離れた場所に住んでいるなど、普段なかなか会えない相手の場合は、特に喜ばれるでしょう。
仲のいい友人に祝電を送るときは、あまり堅い内容にしなくても、短い文面の中に「おめでとう」という気持ちがこもっていれば問題ありません。今回ご紹介した例文を参考に、祝福のメッセージを考えてみてはいかがでしょうか。

ハート電報おすすめの祝電の一覧はこちらから