電報マニュアル

卒園式・卒業式の祝電を送るときのポイント&門出を祝うメッセージ例

卒園や卒業のお祝いといえば、何を思い浮かべますか?メールや電話で済ませてしまう人もいるかもしれませんが、相手の思い出に残るようなお祝いをしたいと考えるなら、特別感のある祝電がおすすめです。
気軽に送れる台紙タイプをはじめ、子供に喜ばれるぬいぐるみ付きや、キャラクターが描かれたタイプなどさまざまな種類があります。
今回は卒園・卒業シーズンに役立つ、祝電の送り方やメッセージ例、おすすめの祝電をご紹介します。

卒園・卒業の門出を祝う祝電のポイント

まずは、卒園式や卒業式に祝電を送る際のポイントをご紹介します。送り先や送るタイミングなど、基本的なマナーを知っておきましょう。

卒園・卒業祝いの祝電は二通りある

一つは卒園式・卒業式の日に幼稚園や学校宛てに送る、フォーマルなタイプの祝電です。式典そのもの、園児や学生全体に向けて、お祝いのメッセージを送ります。
もうひとつは、卒園児・卒業生宛てに個人的に送る祝電です。身内や知り合いの子供に対して送る私的なものに分類されます。
祝電を送るのが幼稚園や学校、もしくは個人なのかによって宛先やメッセージの文面が変わってきます。

幼稚園や学校宛てに送る場合

宛先は幼稚園や学校名に加えて、「平成○○年度 卒業生(卒園生)の皆様」などとします。送り主は「PTA・保護者代表」「○○年度卒業生一同」や、役職+氏名、団体名などを記すのが一般的です。
大体一週間前までに申し込みを行い、式典の前日までに届くように手配しましょう。サービスによって手配にかかる時間は異なりますので、注意してください。
メッセージは卒園式・卒業式の場で代読される可能性があるため、卒園児・卒業生全体に向けた内容であることが前提です。個人に向けたメッセージにならないよう気をつけましょう。

卒園・卒業する子供宛てに送る場合

宛先、送り主ともに個人の氏名となります。送付のタイミングは卒園式・卒業式の当日から一週間以内までが目安です。子供の頑張りをねぎらったり、今後を応援したりするようなメッセージが良いでしょう。
ちなみに、卒業式と入学式のタイミングが近い場合は、入学祝いの祝電を送るのが一般的です。

卒園生・卒業生におすすめの祝電

祝電には台紙にメッセージが記されたシンプルなタイプだけでなく、ぬいぐるみ付きやチョコレート付きなどさまざまな商品が用意されています。送る相手の年齢や好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

子供向けの電報

ぬいぐるみ付き電報

幼稚園や保育園を卒園する小さな子供に送るときにおすすめなのが、「ぬいぐるみ付き電報」です。ミッフィーやセサミストリートなど男女問わず人気のキャラクターをはじめ、テディベア、小鳥などが多数そろっています。お祝いのメッセージだけでなく、ぬいぐるみも一緒にプレゼントできるので、子供も喜ぶでしょう。

キャラクター電報

ぬいぐるみ付き電報よりも予算を抑えたい人には、かわいいキャラクターが描かれた台紙が人気の「キャラクター電報」がおすすめです。ピングーやカピパラさん、モンチッチなど、人気キャラクターの絵柄とともにお祝いの気持ちを届けます。

華やかな台紙

高校生や大学生を祝うときにおすすめなのが、華やかなデザインの台紙タイプです。ピンクの台紙にバラの花束が描かれたデザインや、朝焼けに染まる東雲(しののめ)を描いた艶やかなものなどが門出を祝うのにぴったりです。商品が1000円台から用意されている台紙タイプは、気軽に購入しやすいのも魅力です。

和風・和柄の電報

お祝いの気持ちだけでなく、センスの良さもアピールしたいなら、和風・和柄の電報を選ぶのはいかがでしょうか。茜色を基調とした華やかな和柄の上品な祝電や、一風変わった巻物タイプ、和柄のボックスにメッセージカードが入っているものなどがあります。

チョコレート付きの電報

ちょっと変わった電報でサプライズ感を演出したい人や、甘いものが好きな人に祝電を送る場合は、「DECOチョコ電報」がおすすめです。
一文字ずつ印字されたチロルチョコがギフトボックスに入っており、メッセージカードとともに届きます。チョコに印字されたメッセージは、「祝ごそつぎょう おめでとう がんばったね」「祝そつぎょう ゆめにむかって FIGHT!」などがあります。

花束、香り付きの電報

お祝いの定番である花束とメッセージを送りたい人には、「プリザーブドフラワー」や華やかな香りの「フレグランスギフト」が付いている電報がおすすめです。
「フレグランスギフト」で電報とセットになっているフラワーフレグランスは、花びらの部分が石けんになっていて、浴槽に浮かべて入浴剤として使うこともできます。

卒園・卒業に贈るメッセージ文例

メッセージは文例を参考に、送る相手に合わせて内容をアレンジしましょう。パターン別にご紹介します。

卒園する子供向けの文例

卒園する子供に宛ててメッセージを送る場合
そつえんおめでとう。はるからはいよいよしょうがくせいですね。おともだちがたくさんできるといいですね。べんきょうもあそびも、たくさんたのしんでくださいね。
卒園する子供とその親に向けてメッセージを送る場合
ご卒園おめでとうございます。早いもので4月からは小学生ですね。○○ちゃんのランドセル姿を楽しみにしています。○○ちゃんが、元気いっぱい楽しい小学校生活を送れますように。
卒園式にメッセージを送る場合
○○幼稚園の皆さん、ご卒園おめでとうございます。そして父兄の皆さま、お子様のご卒園を祝し、心からお慶び申し上げます。春からは、皆さんも元気いっぱいの小学生です。たくさんのお友達に囲まれた、素敵な小学校生活になることをお祈りしています。

卒業する子供向けの文例

小学校を卒業する子供にメッセージを送る場合
卒業おめでとう!6年間よく頑張りましたね。中学校に入ったら部活や新しい友達との出会いなど、楽しみがたくさんですね。新たなステージでも○○君らしく頑張ってください。
中学校を卒業する子供にメッセージを送る場合
○○君、卒業おめでとうございます。3年間、部活に勉強に本当にお疲れさまでした。中学校でできたお友達を大切にして、素晴らしい高校生活を送ってくださいね。春からの新生活が充実するよう、私達も応援しています。
高校を卒業する子供にメッセージを送る場合
高校卒業、そして大学合格おめでとうございます。4月からは新たな環境で、勉強にサークルに充実した学生生活を送ってくださいね。大学での話を聞けるのを期待しています。私たちはいつでも○○ちゃんを応援しています。
大学または短大を卒業する子供にメッセージを送る場合
卒業おめでとうございます。春からはいよいよ社会人ですね。くれぐれも体に気をつけて頑張ってください。○○君の今後の活躍を期待しています。
卒業式にメッセージを送る場合
平成○○年度(学校名)卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。(学校名)のご発展と、卒業生ならびにご列席の皆さまのご健勝、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。

子供たちの門出にお祝いの電報でサプライズを

手紙やメールとは少し異なる祝電のお祝いは、送る相手へのちょっとしたサプライズにもなります。
電報を送ったことがないと、「マナーがわからない」「文面をどうしたらいいかわからない」と悩む人もいると思いますが、今回ご紹介したマナーさえきちんと押さえておけば、そうそう失敗するようなことはありません。申し込みをインターネットで行えば、完成予想図を確認した上で送ることができるのでおすすめです。
あまり難しく考えすぎず、新生活を迎える子供たちの背中をそっと押すような温かい一言を添えて、お祝いの気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

ハート電報おすすめの祝電の一覧はこちらから