電報マニュアル・Q&A

ビジネスで電報を使うのはどんなとき?

ビジネスの場でも祝電や弔電として電報が使われています。仕事でお世話になっている人の昇進や栄転といった慶事、取引先関係者の弔事に参席できない場合に、気持ちを伝える手段として電報が使われます。

ビジネスで電報を使うときの注意点

ビジネスにおける電報の利用では、送るタイミングや差出人に気を付け、失礼のない対応を心がけることが大切です。取引先へ送るものは、親しい担当者に向けたものであっても、個人で判断して送ることは避け、上司に相談するのが基本です。

企業に対して電報を贈るお祝いのシーンとは

企業に対して電報を送るシーンは、新社屋の落成や新店舗のオープンのお披露目、あるいは会社の創立を記念する式典などの祝賀行事が挙げられます。式典に招待されていて、実際に参席できる場合には祝電は不要です。やむを得ず欠席する場合に、お祝いの品とともに電報を送ります。祝賀行事では送った祝電が読み上げられる可能性があります。その場合、相手の会社の担当者が準備できるように、前日までに電報が届くようにしましょう。

取引先担当者の昇進や受賞などでも利用される

取引先の担当者や上役が、昇進および栄転となった場合にも、お祝いの気持ちを伝える方法として電報が使われます。その場合、正式な辞令が出てから、電報やお祝いの品を送るのがマナーです。また、社内の人の昇進や栄転でも、他の支店や営業所の人に対して電報を送ることもあります。ビジネスでお世話になっている人が、国からの褒章や叙勲、民間団体からの表彰など、権威のある表彰を受けた場合にも電報が送られます。

取引先の担当者や社員の訃報

ビジネスにおいては、お悔やみのシーンでも電報が使われます。取引先の担当者や社員の訃報の際には、通夜や告別式が行われる会場宛てに届くように弔電を送るのが基本です。あまりに早く電報が会場に届いてしまうと、会場によっては受け取ってもらえないこともあるので注意しましょう。